教育内容 ①安全運輸マネジメント《名古屋職員 堀口》 ・輸送の安全に関する基本方針の唱和 ・安全目標達成状況 ②安全教育《安全教育部 中西主任》 ・AED設置に伴い、一時救命処置の実技指導 (AED使用、胸骨圧迫の仕方、 […]
続きを見る新車が豊橋に来る~~
報告~~です。 12/20豊橋の拠点に大型車両を納車しましたm(_)m 大事に乗ってくださいよ~ドライバーさん!! いつまでも綺麗に・・・お願いしますよ~ ㈱丸玉運送グループ 車両5S担当の鬼(T次長)がちょくちょく車両 […]
続きを見る平成28年《第6回》 本社ドライバー安全会議(全体)
教育、会議内容 ①AED設置に伴い、一時救命処置の実技指導 《東海市消防署 隊員3名、安全教育部 中西主任》 ・AEDの使用、胸骨圧迫の仕方、応急処置、等 ②危険運転、高速道路上での緊急停車について ・グループ内重要視事 […]
続きを見る平成28年《第6回》 豊橋ドライバー安全教育
教育内容 《安全教育部 中西主任》 ①AED設置について ・グループ内7拠点にAED設置報告 ②AED使用と心肺蘇生法 ・G2015指導要領に基づき応急手当の必要性、心肺蘇生法 AEDの取り扱い、止血法等について指導。 […]
続きを見る平成28年度《第9回》安全推進委員会
本日はいつもの参加メンバーにて今年度9回目の安全推進委員会を開催、 当社代表より、年末に向けドライバースタッフ、今一度気を引き締め、 事故の撲滅につとめていこうとの挨拶から始まりました。 ただ、気合いとは裏 […]
続きを見る平成28年《第1回》 神奈川(営)ドライバー安全会議
新規拠点、神奈川営業所で《第1回》初回の安全会議を開催しました。 教育内容 ①はじめに《松田所長代理》 ・安全会議の実施予定(年4回)について ・業務等に関する注意事項 ②安全教育《安全教育部 中西》 ・冬季に向けて(雪 […]
続きを見る平成28年《第3回》 名古屋ドライバー安全会議
教育内容 ①安全運輸マネジメント《名古屋職員 門田》 ・輸送の安全に関する基本方針の唱和 ・安全目標達成状況 ②安全教育《安全教育部 中西主任》 ・油漏れ発生報告と発生時の対処法について ・旬な事故展開 ・事故ドラレコ映 […]
続きを見る平成28年《第3回》 大阪(営)ドライバー安全会議
安全会議前にドライバーの健康診断(年2回)が行われました。 泉大津市民会館に検診車と病院スタッフにお越しいただき実施。 教育内容 ①28年度事故概要《岩木所長》 ・グループ全体の事故発生状況 ・大阪(営)事 […]
続きを見る安全推進委員会(11月度)
定例で行なっている安全推進会議(責任者安全会議)を 本日も9時30分〜12時30分までの3時間みっちり行いました。 討議内容は同一テーマですが、 毎月愚直にコツコツ継続しています。 なかなか事故がゼロになら […]
続きを見る平成28年《第5回》 豊橋ドライバー安全教育(丸玉道場実技)
教育内容 ①神谷所長挨拶 ・豊橋の現状・・・。 ②車両特性《安全教育部 中西主任・豊橋職員 柿成》 ・バックカメラの死角 ・正確なミラーの映す位置 ・サイドミラー越しに見ての後輪の位置の把握 ※普段運行している車格でのミ […]
続きを見る