住所 | 〒476-0002 愛知県東海市名和町天王前33−1 |
---|---|
電話番号 | 052-604-9611 |
FAX番号 | 052-604-4451 |
業務内容 | 中・長距離輸送 近距離配送 |
トラック 保有台数 |
保有車両の詳細はこちら |
誰にでも勧められる「安心・安全な優良企業」へ
丸玉運送本社営業所、所長の堀田 欣成(よしなり)と申します。
この拠点は本社という性質上、自動車部品関連や洗車機、重量物の運搬など幅広い業務を行っています。
中でも多いのは平ボデーの長距離フリー。豊富な経験が必要で、丸玉の看板サービスでもあるので、本社にはどの営業所よりもベテランドライバーが多いんです。
つまり技術力には絶大な自信があります!
そんな本社が一番大切にしているのは、居心地の良さです。
業種に限らず、上下関係のない雰囲気を作りたいと思っていますが、仕事が終わっても社員同士が談笑している姿を見ると、私の気持ちが伝わっているのかなと、嬉しく思います。
運送業でも働き方改革が叫ばれ、法律上の規制も厳しくなっていますが「法律だから守りましょう」ではなく、主旨を理解してもらい、気持ちよく実行・遵守していただくのが私の役目。
安全面でのクオリティもより高めていきたいです。
前任の所長は直属の上司でもありましたが、人柄も面倒見もよく「自由にやっていいよ」と言いながら、最終的には責任を取ってくれる。
私もそのスタイルを見習いつつ、自分の長所である「真面目」「責任感が強い」「法令を遵守する」というところをプラスして、お客様にもっと安心していただける営業所にしたいです。
今の運送業界は、昔のように「時間を無視してでも稼ぐ」「3K」ではなくなってきています。
ですから、ルールをきちんと守り、お給料に還元していける環境を整え、「安心・安全」を含め、自分も家族も誇れる「いい営業所・いい会社」を創ってまいります。
これからもご指導・応援をよろしくお願いいたします。
本社営業所/所長:堀田 欣成
-
笑顔
いつも笑顔で明るく挨拶!
-
コミュニケーション
報告・連絡・相談の徹底!
-
プロとしての自覚
やることはプロとしてきっちりと
丸玉運送の良い所を教えてください
同僚の運転手が気さくで、仕事に関してアドバイスをもらえます。また、配車の方や事務所の方も明るくて親しみやすいです。
先日はBBQを開催したりなど、非常に仲が良いところが良いところです。
拠点別安全新着情報
-
» 2019年度【第4回】本社ドライバー安全会議
- 【開催日】
2019年12月21日(土) 14:00~16:00 - 【開催場所】
本社第二会議室 - 【登壇者】小野曽次長、堀田所長、他管理者
- 【参加者】ドライバー28名
【会議内容】 ①小野曽次長挨拶 ②安全教育 ・2019年度㈱丸玉運送グループ事故状況 ・安全に関する12項目教育(テスト実施) ③運輸安全マネジメント ・2019年度安全目標経過報告 ・本社事故報告展開 ④その他連絡事項 […]
- 【開催日】
-
» 2019年度【第2回】本社ドライバー安全会議
- 【開催日】
2019年7月13日(土) 13:00~15:00 - 【開催場所】
本社第二会議室 - 【登壇者】堀田所長、久林所長代理、他管理者
- 【参加者】ドライバー35名
【会議内容】 ①安全教育 ・事故未然防止 ・ヒヤリハット ・その他 ②リフト実技(積み降ろし) ③油漏れ対策 ④その他連絡事項 事故を未然防止するぞ~!!丸玉スタイルで。
- 【開催日】
-
» 2019年度【第1回】本社ドライバー安全会議
- 【開催日】
2019年4月20日(土) 13:00~15:00 - 【開催場所】
本社第二会議室 - 【登壇者】小野曽次長、堀田所長、久林所長代理、他
- 【参加者】ドライバー33名
【会議次第】 ①運輸安全マネジメント基本方針唱和 ②㈱丸玉運送グループ 昨年度の事故状況と本年度の課題、目標発表 ③2018年度事故総括・2019年度安全目標報告 ④グリーン経営の取り組み ⑤その他連絡 ・油漏れについて […]
- 【開催日】
本社営業所の採用情報
本社営業所では
一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方は、下記ページへ移動お願いします!