教育内容
①安全運輸マネジメント《名古屋職員 堀口》
・輸送の安全に関する基本方針の唱和
・安全目標達成状況
②安全教育《安全教育部 中西主任》
・AED設置に伴い、一時救命処置の実技指導
(AED使用、胸骨圧迫の仕方、応急処置、等)
③危険運転、高速道路上での緊急停車について
・グループ内重要視事例報告
・やむを得ず高速道路上で停車するには・・
④国土交通省告示「指導及び監督の指針」7.8.9《名古屋職員 堀口》
・適切な運行経路とその交通状況
・危険の予測及び回避
・運転適性に応じた安全運転
⑤その他連絡事項《寄田所長》
・高速道路のETCレーン通過速度について
・事故発生状況、他
いざという時のために。1,2,3,4・・・30(汗)
実は私(安全教育部 中西)は応急手当普及員認定証を持っているのです
消防機関(普及員講習)で教わったことを皆さんに伝えます。
平成28年《第4回》 名古屋ドライバー安全会議
安全会議開催報告
- 【開催日】 2016年12月27日(火) 16:00~18:00
- 【開催場所】丸玉名古屋
- 【登壇者】 寄田所長 他
- 【参加者】 ドライバー9名 職員4名
--------------------------------------------------------------------------------------
全国各都道府県に安心安全に部品、雑貨、重量物、ヨットなど輸送します。
愛知県に3つの拠点、関東、関西エリア計7拠点。品質の高い物流サービスを提供。


運営会社 : 株式会社丸玉運送グループ
--------------------------------------------------------------------------------------
全国各都道府県に安心安全に部品、雑貨、重量物、ヨットなど輸送します。
愛知県に3つの拠点、関東、関西エリア計7拠点。品質の高い物流サービスを提供。


運営会社 : 株式会社丸玉運送グループ
--------------------------------------------------------------------------------------